NTTグループ主要8社(NTT東日本・NTT西日本・NTTコミュニケーションズ・NTTデータ・NTTドコモ・NTTコムウェア・NTTファシリティーズ・日本電信電話)の春闘回答はベア2400円で妥結

プロモーションを含みます

NTTグループ主要8社とは

NTT主要8社は、NTT東日本・NTT西日本・NTTコミュニケーションズ・NTTデータ・NTTドコモ・NTTコムウェア・NTTファシリティーズ・日本電信電話(持ち株会社)です。

NTTグループ主要6社とは

NTTグループ主要8社に対し、NTTグループ主要6社と言う時はNTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、ディメンションデータ、NTTドコモ、NTTデータの事を指します。

NTTグループ主要5社と言う時は日本電信電話(NTT)、NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモの事を指しますが、近年NTTグループの主要事業も以前とは異なっており、NTT公式ではNTTグループ主要6社を基本としています。

NTTグループ主要6社に関しては、『NTTグループ主要6社(NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、ディメンションデータ、NTTドコモ、NTTデータ)の春闘賃上げ2019』を見て下さい。

NTTグループ主要8社の春闘

〔春闘〕NTT主要8社、ベア2400円=99年以降、最高額で妥結
 NTTは18日、2015年春闘でグループ主要8社で、全社員の単純平均で月額2400円に相当する賃金改善(ベースアップに相当)を実施すると回答し、労働組合と妥結したと発表した。1999年のグループの再編以降では最高額となる。前年は7年ぶりに1600円分のベアを実施していた。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201503/2015031800786

NTTグループ主要8社の2015年春闘回答はNTTグループ主要全8社ベースアップ実施で妥結となりました。

NTTグループ主要8社のベースアップ・賃上げ額

賃上げ内訳は基準内賃金700円、成果手当1500円、扶養手当200円となり計2400円程度のベースアップとなります。

ボーナスに当たる特別手当は、NTT東日本・NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、NTTデータ、NTTコムウェア、NTTファシリティーズ、日本電信電話が4.6ヶ月程度。NTTドコモのボーナスは昨年同様減少となる6ヶ月弱程度で調整中との事です。

NTTグループ主要8社とKDDIの比較は、『NTTグループ主要8社とKDDIの春闘ベースアップ比較』を見て下さい。

NTTグループの給与体系と年収

NTTグループの給与体系は昔の名残もあり公務員と殆ど変わりませんでした。

民営化されてからは、春闘によるベースアップなど賃上げや、処遇改善などで徐々に会社ごとに給与が変わってきました。

NTTグループ全社共通となる基本的な給与体系はありますが、時代にあった主要事業の子会社が最も年収が高くなる傾向となっています。

新しいNTTグループの給与体系制度としては、NTTリサーチの年収1億円以上やNTTデータの年収3000万円以上、NTTドコモの年俸3000万円以上、NTT西日本のトップスペシャル採用などがあります。

NTTリサーチの年俸や給与体系に関しては、『NTTが年収1億円以上の採用、NTTリサーチの研究職』を見て下さい。

NTTデータやNTTドコモの年収や給与体系に関しては、『NTTドコモが年俸3000万円以上も可能なシニア・プロフェッショナル制度を導入』を見て下さい。

NTT東日本にヘッドハンティングで採用される人材に関しては、登大遊さんなどが分かり易い事例だと思います。

NTTグループ主要各社の福利厚生

NTTグループ主要各社の福利厚生は、NTTグループ全社共通の基本的な福利厚生があります。

NTTグループの福利厚生が適用されない例外的な子会社も複数あり、買収した会社の場合などはNTTグループの福利厚生が適用されない事が多いです。

特に買収した海外子会社の福利厚生は国内NTTグループ会社の福利厚生とは異なります。

NTTグループ主要各社の求人

NTTグループ主要各社の求人は新卒採用から中途採用にシフトしており、NTTグループ主要8社やNTTグループ主要6社に加えて、グループ各社の主要子会社での中途採用の求人が多いです。

NTTグループへの転職は大手の転職サイトや転職エージェントに求人が掲載される事が多いですので、中途採用でNTTグループへの転職を考えている方は求人を確認しておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました