働きやすい企業と言えば離職率が低い企業や、女性が働きやすい企業などのランキングが有り、東洋経済や日経などが調査分析した結果を公表しています。
今回は働きやすいでは無く、『働きがいのある会社』ランキングを見て行きたい。
皆さんにとって、働き甲斐とは一体何でしょうか?
働く甲斐が有る訳ですから、人事考課や評価が適正であり公正だと思っている社員が多い会社と言う事になり、仕事は楽しく会社に行くのが楽しみとなる筈。
アメリカのGreat Place to Work略してGPTWでは、働きがいの会社を信用・尊敬・公正・誇り・連帯感の5項目に分類し、人事など会社側にも働きがいのある会社とする為に、どのような事を行っているかをアンケート調査した結果を分析して評価をしています。
求人などで目にする『働きがいのある会社』に掲載されました!と言う求人広告は大抵GPTWのランキングの事です。
そのGPTWが発表した国内企業の2016年の働きがいのある会社ランキングは以下の通り。
働きがいのある会社ランキング 2016年(従業員1000人以上)
- 日本マイクロソフト
アメリカン・エキスプレス(アメリカン・エキスプレス・インターナショナル、アメリカン・エキスプレス・ジャパン)
ワークスアプリケーションズ
- ディスコ
Plan・Do・See
- 日建設計
- プルデンシャル生命保険
- モルガン・スタンレー(モルガン・スタンレーMUFG証券、モルガン・スタンレー・グループ、モルガン・スタンレー・インベストメント・マネジメント、モルガン・スタンレー・キャピタル、モルガン・スタンレー・ビジネス・グループ)
- サイバーエージェント
- マクニカ
- DHLジャパン
日本イーライリリー
- パーソルテンプ(パーソルキャリア、パーソル総合研究所)
- テイクアンドギヴ・ニーズ
ノボ ノルディスク ファーマ
アビームコンサルティング
- ブラザー工業
- 東京海上日動システムズ
- ルネサンス
三幸グループ(学校法人三幸学園、日本教育クリエイト)
- ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループ(ジョンソン・エンド・ジョンソン、ヤンセンファーマ)
- 三菱UFJインフォメーションテクノロジー
- 良品計画
ガリバーインターナショナル
ネオキャリア
働きがいのある会社ランキング 2016年(従業員100ー999人)
- VOYAGE GROUP(VOYAGE GROUP、リサーチパネル、VOYAGE MARKETING、fluct、Zucks、VOYAGE VENTURES、サポーターズ、VOYAGE SYNC GAMES、SAICRAFT、メルメディア、intelish、ゼノシス)
- バリューマネジメント
- サイボウズ
- freee
- セプテーニグループ(セプテーニ・ホールディングス、セプテーニ、コミックスマート、セプテーニ・クロスゲート、MANGO、Vasara、イーグルアイ、セプテーニ・ベンチャーズ、セプテーニ・オリジナル)
- ネクスト
- Speee
- マース ジャパン リミテッド・ロイヤルカナン ジャポン(マース ジャパン リミテッド、ロイヤルカナン ジャポン、ニュートロ ジャパン)
- ネットアップ
- セールスフォース・ドットコム
- アチーブメント
- リブ・コンサルティング
- 認定NPO法人フローレンス
- アイ・ケイ・ケイ
- ファイブグループ
- ソースネクスト
ザ・リッツ・カールトン 京都
- MS&Consulting
ポジティブドリームパーソンズ
エイチームグループ(エイチーム、A.T.brides、引越し侍、エイチームライフスタイル、A.T.サポート)
エー・ピーカンパニー
- アシスト
- アッヴィ
トレンドマイクロ
- ウィルゲート
- メルセデス・ベンツ・ファイナンス(メルセデス・ベンツ・ファイナンス、ダイムラー・ファイナンシャルサービス日本、ダイムラー・インシュアランスサービス日本)
- ディライト
- フォレストコーポレーション
- ガイアックス(ガイアックス、アディッシュ)
- GMOペイメントゲートウェイ
- EMCジャパン
- 三和建設
- PLAN-B
船井総合研究所
働きがいのある会社ランキング 2016年(従業員25ー99人)
- アクロクエストテクノロジー
- ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ
- トリプルグッドグループ(トリプルグッド、トリプルグッド税理士法人、トリプルグッド行政書士法人、トリプルグッド社会保険労務士法人)
プログレス
- gCストーリー
- エストコーポレーション
- メディアシステム
- ビューティースマイル
- ジオコード
- CS-C
- ナイル(旧 ヴォラーレ)
- FCEグループ(FCEエデュケーション、FCEトレーニング・カンパニー、FCEメディカル&ケア、日本アンガーマネジメント協会第一支部、ダイニング エッジインターナショナル、グローバルアカデミー)
- オフィスナビ
ブルームダイニングサービス
- ジェムスクール
- じげん
- ギークス
- ドコモ・ヘルスケア
- コンカー
- プロパティエージェント
- ヴァンテージマネジメント
- フリープラス
- ネットプロテクションズ
- プロミクロス
- ゾーホージャパン
- クレアン
- イノベーション
- フォルシア
- 税理士法人 大石会計事務所
パラドックス
- アカツキ
- 岩堀建設工業
- わらわら
- 弁護士ドットコム
- ロックオン

従業員数別になっており、1000人以上では日本マイクロソフト、1000人未満ではVOYAGE GROUP、100人未満ではアクロクエストテクノロジーがそれぞれ1位となっています。
中小企業や零細企業までアンケート調査しており、馴染みのない企業名も並んでいます。
平均年収や離職率ランキングとは違った順位となっていますので、働きがいと年収・離職率での働きやすいは異なると言う事になります。年収も高く離職率も低い企業がことごとくランク外。製造業などは殆ど全滅に近い…
逆に目立つのはITやWeb関連企業、コンサルティング会社や外資系企業、そしてサービス業が多い。これは一体どういった事でしょうか?
知らない企業などを調べて見ると比較的新しい企業となっており、人事評価制度も従来型ではなく独自の評価制度を導入している企業がランクインしている。平均年齢が低い企業が多く、変わった評価制度を好む若者が多いと言う事ですね。
この傾向は今回に限った事では無く、過去のランキングでも同様の結果となっています。
さて、次は企業口コミ評価を基に働きがいのある企業としている所も有りました。
こちらの働きがいのある企業ランキングは、社員・元社員による職場環境に関する口コミや評価点となっており、残業時間や有給取得率なども評価に含まれている。
その結果は以下の通り。
口コミ評判による働きがいのある企業ランキング2016
- プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン
- マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社
- グーグル
リクルート住まいカンパニー
- アジレント・テクノロジー
- プライスウォーターハウスクーパース・ストラテジー
- 三菱商事
- 住友商事
リクルートキャリア
- リクルートマネジメントソリューションズ
- 日本経営
- P&G マックス ファクター
- 野村不動産
GEヘルスケア・ジャパン
- 日本郵船
- アステラス製薬
- プルデンシャル生命保険
リクルートゼクシィなび
- 塩野義製薬
- 長瀬産業
- メリルリンチ日本証券
- 特許庁
- アルバイトタイムス
リクルートコミュニケーションズ
リクルートスタッフィング
- セールスフォース・ドットコム
- リンクアンドモチベーション
三浦工業
リクルートマーケティングパートナーズ
- 三井物産
- リクルートホールディングス
- マイクロソフト・ディベロップメント
- ボストンコンサルティンググループ
リクルートライフスタイル
- ジェーシービー
三井不動産
- 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険
- A.T.カーニー
- サントリーホールディングス
- 伊藤忠商事
リクルートジョブズ
- 山田ビジネスコンサルティング
- スターバックスコーヒージャパン
- ジャパン マリンユナイテッド
キーエンス
- トヨタ自動車
- JR東日本リテールネット
- 中外製薬
- ゴールドマン・サックス証券
ソニー生命保険
P&Gが最も働きがいのある企業となっていますが、口コミ評判では3年連続で1位となっている様です。口コミ評判基準ですので過去のランキングと変化は出ませんよね。
目立つのはリクルートグループが異常に多い点…。リクルートグループとして纏めればもっと多くの企業を掲載出来ますから次からは考えて欲しいですね。
さて問題、働きがいのある会社、離職率が低い企業、そして年収が高い企業、どの企業に入りたいですか?
最初にも書きましたが、働き甲斐や仕事のやり甲斐は人によって異なります。例え上記の様な企業に入社したとしても、もしかしたら働き甲斐や仕事のやり甲斐を感じない場合も有ります。
転職して初めて気付く場合も有りますので、働きがいや仕事のやり甲斐を感じる方法を自分で確立しておくと働きやすくなるでしょう。