人手不足業界ランキング、高齢化や後継者の人材不足で廃業へ

プロモーションを含みます

人手不足が深刻化として2013年当時では建設・建築や物流・配送での人手不足が心配されていますが、2016年現在の人手不足業界はどの業界でしょうか?

帝国データバンクが人手不足業界ランキングを公表していますので見ていきましょう。

以前の人手不足業界ランキングは、『人材不足の職種と、今後人手が足りなくなる職業は?』を見て下さい。

人手不足業界ランキング

人手不足業界ランキングは以下の通りです。

正社員が不足している業界ランキング

正社員が人手不足の業界ランキングを見ていきましょう。

  1. 放送 66.7%
  2. 情報サービス 66.5%
  3. 医薬品・日用雑貨品小売 64%
  4. 旅館・ホテル 57.6%
  5. メンテナンス・警備・検査 57.3%
  6. 飲食店 54.3%
  7. 自動車・部品小売 54.2%
  8. 建設 53.6%
  9. 飲食料品小売 52%
  10. 運輸・倉庫 51.9%

非正規社員が不足している業界ランキング

非正規社員が人手不足の業界ランキングを見ていきましょう。

  1. 飲食店 85.7%
  2. 飲食料品小売 65.8%
  3. 旅館・ホテル 59.4%
  4. 家具類小売 57.1%
  5. メンテナンス・警備・検査 53.5%
  6. 人材派遣・紹介 52.1%
  7. 医薬品・日用雑貨品小売 52%
  8. 娯楽サービス 52%
  9. 各種商品小売 50%
  10. 繊維・繊維製品・服飾品小売 48.5%

人手不足に対する企業の動向調査 企業の4割で正社員が不足「旅館・ホテル」「自動車・同部品小売」などで不足感が急増
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p160203.html

人手不足業界から転職するか、人手不足業界へ転職するか、採用されやすいのは当然ですが人手不足業界への転職ですね。

人手不足業界の会社の求人は、『大手・有名・優良企業、残業少なく安定の高収入など中途求人情報』を見て下さい。

人手不足が急速に進む業界

人手不足業界ランキングは上記の通りとなっており、正社員では放送業界、非正規社員では飲食店で人が足りていないという企業が多かった結果になっています。

企業規模でも大企業・中小企業の何れでも半数近くの企業が人手不足と答えており、零細企業ですら30%以上が人手不足と答えています。

放送業界はテレビ局では無く多分制作会社が人手不足、IT業界は単純に慢性的な人手不足。医薬品・日用雑貨品小売業界はドラッグストアなどの他、医薬品卸大手など業界自体に危機感。

旅館やホテルはご存知訪日外国人観光客の増加で一気に人手不足、メンテナンス・警備・検査は求人増加で他業界へ流出した可能性が高いですね。

あれ?建設業界は人手不足じゃないの?と思った方もいると思いますが、こちらをご覧ください。

第8回 全国「休廃業・解散」動向調査(2015年) 木造建築工事業1500社が消滅 高齢化など職人不足に拍車
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p160105.html

建設業界は人手不足通り越して休業や廃業、もしくは解散してしまっています。2015年に休廃業・解散した企業の3割が建設業界。

殆どが資本金5000万円以下の小規模な下請け会社となっており、特に木造建築工事業や大工工事業者が職人の高齢化に伴い休廃業・解散するケースが多くなっています。

一方の物流業界は人手不足気味では有りますが、休廃業・解散は少ない。

最も笑えるのは人材派遣・紹介業で非正規社員が足りて居ないとか何の冗談だろうか。

おすすめ転職サイトと転職エージェントは、『転職に役立つおすすめ転職サイトと転職エージェントの比較と評判』を見て下さい。

後継者不足の業界とは

そして建設業界には更に後継者不足の問題がのしかかっている。

2016年 後継者問題に関する企業の実態調査
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p160204.html

後継者が居ないと答えた企業の業界は、1位が卸売業、2位がサービス業と建設業界がほぼ同数となっています。

前述の人手不足業界ランキングを見てみると、人は足りてないわ後継者は居ないわで最悪の状態で有ることが窺える。運輸・通信業界はまだマシな業界ですね。

後継者問題の事業承継に関しては、『後継者不足問題でマッチングやM&Aによる事業承継サービスが増加』を見て下さい。

タイトルとURLをコピーしました