転職サイトランキング、特徴と評判からおすすめ評価

プロモーションを含みます

転職をする際に利用するのが転職サイトですが、転職サイトが多すぎて選べないと言った声が多いですね。

転職サイトが多すぎて選べない方の為に、登録しておきたいおすすめの転職サイトから転職サイトランキングを作りましたので参考にして下さい。

転職サイトランキングで転職サイトを選び、自分に合った会社の求人を探しましょう。

転職サイトランキング

転職サイトランキングは、これまで数多くの求人を紹介してきた事から、転職サイトの求人の質と評判、実際に利用したおすすめ度合いと使用感や満足度を総合的に評価をして順位を付けています。

1位:doda

おすすめ転職サイトランキング1位はdodaです。

dodaは転職サイトではなく転職エージェントと思っている方が多いですが、dodaは転職サイトとして直接応募出来る求人も多数掲載されています。求人検索設定で直接応募の求人のみにチェックを入れて求人検索をしてみましょう。

dodaは求人数が多く、大手であるために大企業や外資系企業の求人が多いと思っている方が多いですが、中堅企業や中小企業など幅広く求人を取り扱っており、大学職員や団体職員など公的機関の求人も多くあります。

リクナビNEXTと合わせてメインの転職サイトとして登録利用している人が多く、おすすめ度合いや満足度は高いです。

dodaの評判は良く、転職サイトとしてだけでも利用者が多いため選考に少々時間が掛かる時もありますが、概ね求人や掲載企業には満足している人が多いです。

dodaの公式転職サイトはコチラです。
doda

2位:リクナビNEXT

おすすめ転職サイトランキング3位はリクナビNEXTです。

リクナビNEXTは、ご存知リクルート系の転職サイトで、転職サイトとしては最大手と言って良いでしょう。

リクナビNEXTの求人数は非常に多く、上場企業や大手企業はもちろん、外資系企業から大学職員や団体職員の求人も多く、優良中小企業など幅広い業種や職種を選ぶ事が出来ます。

同じく大手であるdodaと合わせて登録している人が多く、多くの転職者がメインの転職サイトとしてリクナビNEXTを利用しており、求人更新日である水曜日と金曜日を待ち望んでいる登録者は多いです。

リクナビNEXTの評判は上々で、人気の求人には応募者が非常に多いため選考に時間がかかり倍率も高くなりがちですが、概ね求人と掲載企業には満足している人が多いです。

おすすめ度合いとしては、転職でリクナビNEXTを外す人は損をするレベルです。

何やら登録も利用もした事無い嘘ばかりの評判を書いている人も多いですが、当サイトが紹介してきた優良求人情報の多くはリクナビNEXTです。

リクナビNEXTの公式転職サイトはコチラです。
リクナビNEXT

3位:@type(アットタイプ)

おすすめ転職サイトランキング4位は@type(アットタイプ)です。

他の転職サイトと比較して地味なイメージがある@typeですが、転職時には頼りになります。

@typeはエンジニア系の求人が多かったのですが今は求人職種の幅も広がりました。

何のコネか分りませんが@typeに多く求人を掲載する大企業や外資系企業が多く、求人の掲載期間も長めであるため他の転職サイトと複数登録するのにピッタリです。

@typeの評判は良く、dodaやリクナビNEXTよりも利用者が少なく倍率も低くなり採用に繋がりやすいと転職自体に概ね満足する方が多く、複数登録におすすめです。

やはり何やら登録も利用もした事無い嘘ばかり書いている人が多いですが、当サイトの優良求人情報の多くは@typeです。

@typeの公式転職サイトはコチラです。
@type

4位:女の転職@type

おすすめ転職サイトランキング4位は女の転職@typeです。

@typeにはない女性向け求人が多数掲載されている事で女性の転職で人気となっている女の転職@type。

女性向け転職サイトだと派遣社員が多いですが、女の転職@typeは正社員求人と契約社員求人である事もおすすめです。

女の転職@typeの公式転職サイトはコチラです。
女の転職@type

5位:はたらいく

おすすめ転職サイトランキング6位ははたらいくです。

はたらいくは地域密着型転職サイトとして地方の求人を中心としており、意外にも上場企業から零細企業まで幅広い求人があります。

はたらいくの求人の掲載期間は約1ヶ月ほど。

採用情報も他の転職サイトとは異なり、いいねのような「らいく」を送ったり、せきらら求人として良い点だけでなく悪い点も掲載しています。

はたらいくの評判は上々で、地方向け求人サイトとして派手さは無いですが倍率も低く採用に繋がりやすい転職サイトとして利用している人が多いです。

はたらいくの公式転職サイトはコチラです。
はたらいく

6位:とらばーゆ

おすすめ転職サイトランキング7位はとらばーゆです。

男向け求人のはたらいくに対して、女向け求人のとらばーゆとして有名ですが、一応男性も応募可能の求人もあります。

女性向け転職サイトの多くは派遣が多いですが、とらばーゆは正社員や契約社員が多く女性の転職におすすめです。

とらばーゆの公式転職サイトはコチラです。
とらばーゆ

7位:タウンワーク

おすすめ転職サイトランキング8位はタウンワークです。

タウンワークはリクルート系のアルバイト・パート求人サイトとして有名ですが、実は多くの正社員求人も掲載されており、転職サイトとしても役立ちます。

地方の求人も多く、アルバイト・パートも含めて転職を考えている人にもおすすめの転職サイトです。

タウンワークの評判は概ね良く、地方での転職をしたい人にとって、はたらいくやフロム・エーと同じ様におすすめの転職サイトとされています。

タウンワークの公式転職サイトはコチラです。
タウンワーク

8位:フロム・エー

おすすめ転職サイトランキング9位はフロム・エーです。

フロム・エーも人気のアルバイト・パート求人サイトとして有名です。タウンワークと同じく正社員の求人も多く掲載されており、転職サイトとしても使えます。

求人も全国的となっており、地方の求人も多数掲載されているので、地元転職を考えている人にもおすすめの転職サイトです。

フロム・エーの評判は基本的に良い評判が多くなっており、タウンワークと併せて登録して応募する人が多いです。

フロム・エーの公式転職サイトはコチラです。
フロム・エー

9位:ハローワーク

おすすめ転職サイトランキング10位はハローワークです。

ハローワークの求人もネットで検索する事が出来ます。

ハローワークのネット求人サイトはハローワーク・インターネットサービス、求人は随時更新です。

ハローワーク・インターネットサービスから応募をするには一度ご自分の地域のハローワークで求職申し込みをする必要がありますので、確認しておきましょう。

ハローワークの求人はブラック企業ばかりと評判でしたが、今後は変わる可能性は高いので求人はみておくと良いでしょう。

地方の求人はハローワークと評判の様に、地方で働きたい方は確認をしておくと良いでしょう。

ハローワークの公式転職サイトはコチラです。
ハローワーク・インターネットサービス

ハローワークに関しては以下のページも参考にしてみて下さい。
ハローワークの求人について

転職サイトのおすすめ使用法

転職サイトを使う際に、おすすめの使用方法を紹介します。

転職サイトの注意すべき点は、掲載料が安い、または無料なので単に宣伝として使っている場合もありますが、ランキング上位は掲載料金が高いので冷やかしはありません。

まず最初の定番転職サイトに登録しレジュメをシッカリと記入して、他はそれのコピーで大丈夫です

記載事項は殆ど変わりませんので、まず一つ完成させておくと素早く行動に移る事が出来ます。履歴書や職歴書にも流用出来ますので実績の記録にもちょうど良いでしょう。

出来れば目当ての意中の企業の求人が見つかったら登録するのが筋ですが、複数の転職サイトに登録して好みの求人に即応募もおすすめです。

注意点として、複数の転職サイトに同じ企業の求人が掲載されていた場合、複数の転職サイトから同時に複数職種に応募をする事は辞めましょう。受かるものも受からなくなってしまう可能性が高いです。

おすすめ転職エージェントに関しては『実際に役立つおすすめ転職サイトと転職エージェントの特徴を比較』を見て下さい。

タイトルとURLをコピーしました