コストコはアルバイトも正社員も時給の同一労働同一賃金で有給消化率も高い

プロモーションを含みます

コストコが管理職以外「全員時給制」なワケ
会員制倉庫型店舗で大手外資系ショッピングセンターのコストコは、全国の25店舗においてアルバイトの時給を1250円に設定している。地域別の最低時給は東京で907円、神奈川で905円、宮崎、沖縄、高知、鳥取では693円に設定している中で、コストコが全国的に好待遇で求人募集するのはなぜか。地方求人に大きなインパクトを与えたこの問題について探った。
http://www.sbbit.jp/article/cont1/32517

コストコホールセール・ジャパンに関しての記事が有りましたが、コストコではアルバイトも正社員も管理職以外は時給制で有る事は良く知られています。

この様に都市部と地方関係なく正社員も時給制となっており、職種によって時給が異なっている。

当初はコストコの給与体系も他と同じだったが、自社に合わないと言う事で同一労働同一賃金を導入したとされています。

しかも、有給休暇消化率も高く、残業も少なく、米国企業で有る為パワハラやセクハラも厳しく取り締まりを行っている。

この様な高待遇の店舗が全国に有るので、コストコ周辺ではアルバイトが集まらないと言う苦情やクレームを見つける事が出来る。

人が集まらない理由が分かっているのに対抗出来ない、ここら辺が同一労働同一賃金制度が出来ない国内企業の限界。

タイトルとURLをコピーしました