40代や50代を中心とした早期希望退職者を募集する企業が多くなっています。
希望退職の条件として退職金加算がある為、早期退職した後に転職先がなかったなんて事のない様に希望退職への応募は事前の準備を行なってからにしましょう。
希望退職へ応募する前にしておく事を見ていきましょう。
希望退職前に転職エージェントに登録しておく
希望退職の条件として退職金加算以外には転職エージェントによる再就職支援が優遇条件として挙げられる事が多いです。
転職エージェントの再就職支援サービスが受けられるなら、転職先に困る事もないだろうと思ってしまいますが、多くの企業が40代や50代の早期希望退職者を募集しており、人数も数人ではなく数百人から数万人が希望退職の対象となっています。
どれだけ優秀な人材が揃っていても、転職先企業が採用する人数には限りがあります。
更に再就職支援を請け負った転職エージェントも短期間に大人数の転職をサポートしなければならず、本来の手厚い転職支援サービスとはかけ離れたサポートになりがちです。
この様に希望退職募集で早期退職する前に自分で転職エージェントに登録しておく事をおすすめします。
40代や50代は転職エージェントに登録出来るか確認しておく
年齢不問の求人が多くなっているとは言え、40代や50代の転職は20代や30代と比べると転職できる条件も厳しくなってきます。
同様に、40代や50代は自分が希望する条件によっては転職エージェントに登録を断られる場合がありますので、まず転職エージェントに登録出来るかどうかを確認する必要があります。
自分が希望する条件と転職エージェントが保有する求人を照会した結果、紹介できる求人がなかった場合には登録を断られる事が多いです。
40代や50代で転職エージェントに登録が出来た場合は、紹介できる求人がある転職エージェントと言う事ですので、希望退職前に確認しておかなければなりません。
40代と50代では条件も異なりますが、転職エージェントによって保有している求人は様々ですので複数登録してみましょう。
40代や50代におすすめの転職エージェントに関しては、『転職に役立つおすすめ転職サイトと転職エージェントの比較と評判』を見て下さい。
転職エージェントで市場価値と年収を確認しておく
転職エージェントに登録出来たから安心という訳ではなく、自分の今の年収は適正なのかどうかを査定して自身の市場価値を確認してみましょう。多くの転職エージェントには市場価値診断や年収査定ツールがありますので利用しましょう。
なぜ市場価値で年収査定しなければならないのかと言うと、40代や50代は年功序列の給与テーブルで年収が上がっている事も多く、自分のスキルや経験以上の年収となっている事が理由として挙げられます。
会社が希望退職者の募集を行う理由も殆ど同じ様な理由ですので、この市場価値診断と年収査定は希望退職に応募する前に確認しておかなければなりません。
転職エージェントで紹介される求人を確認する
転職エージェントに登録出来た後に求人を紹介されますので、紹介される求人を見て転職先が選べるかどうかも確認しておかなければなりません。
転職エージェント登録時に自分が希望する転職先の条件を元に求人を紹介していますので、市場価値診断や年収査定で良い結果となっている場合には希望する転職先の条件を上げてみても良いですし、転職エージェントと面談しても良いでしょう。
転職エージェントが保有している求人も様々ですので、先ほどと同じく複数登録する事をおすすめします。
転職エージェントと転職サイトで求人を確認しておく事もおすすめです。
おすすめ転職サイトランキングは、『おすすめ転職サイトランキング、特徴と評判で比較する』を見て下さい。
希望退職に応募して良い人ダメな人
希望退職に応募する前に転職エージェントに登録しておくと、上記の様な事が全て事前に分かる訳です。
転職エージェントに登録せずに希望退職に応募した場合、会社指定の再就職支援のみで転職先を決める事になりますので、どちらが良いかは明白でしょう。
先ほども書いた通り年齢不問の求人が多いとは言え、現時点で40代や50代での転職は、まず転職エージェントに登録出来るかどうかを確認しなければ難しいのです。
この様な事から、希望退職に応募して良い人と会社に残った方が良い人を分ける事が出来ます。
希望退職に応募して良い人
希望退職に応募しても良い人としては以下の通りとなります。
- 転職エージェントに登録出来た人
- 希望する条件で転職エージェントに登録出来た人
- 希望する条件ではないが紹介された求人に納得出来た人
希望退職せずに残った方が良い人
希望退職せずに今の会社に残った方が良い人としては以下の通りとなります。
- 転職エージェントに登録を断られてしまった人
- 市場価値診断や年収査定に納得がいかない人
- 紹介された求人に良い転職先がない人
希望退職に迷った場合
単なる転職でも優柔不断になりますが、増してや希望退職に伴う転職であるならば更に優柔不断となる事でしょう。
例えば、紹介された求人案件に良い転職先があったが、待遇や条件に納得出来なかった場合は迷う事でしょう。
しかし、希望退職による退職金上増しがありますので、最終的な年収は上がります。そのための退職加算金でもあります。
年収査定も高く市場価値診断も高評価なのに、紹介される求人が酷すぎる場合は混乱する事でしょう。
前述の通り同時期に希望退職が行われた場合に起こるだけであり、複数の転職エージェントに登録してみましょう。
40代や50代で家庭がある方は独身よりも条件が増えますので、やはり希望退職前に家族と相談して決めましょう。
複数の転職エージェントを上手く使う
事前に転職エージェントを使う事で希望退職後も空白期間なしで転職できる事は分かったと思います。
会社の再就職支援も良いですが、求人や採用人数が限られてしまい自分で転職先を選べない事が不満な方が多いのですよね。
そこから更に転職しなければならない事もありますので、希望退職前に転職エージェントの確認をしておきましょう。
希望退職に応募したその後に関しては、『早期退職への応募から希望退職した後の身の振り方』を見て下さい。
英語力をつけておく
希望退職に応募する前に英語力を高めておく事で転職先の幅も広がりますし、転職エージェントでも外資系企業や国内グローバル企業の求人を紹介してくれるようになります。もちろん年収が上がる場合もあります。
英語力が上がると海外勤務も視野に入りますので、退職金を運用しながら生活費を安くする事など選択肢も増えてきます。
英語力の中でも英会話と英文メールの読み書きを重視しながら英語学習を進め、ビジネスレベルでなくともTOEICスコアや英検で資格として履歴書に書ける様にしておくと良いでしょう。
英語学習もビジネス英会話や、ビジネスを想定した英語学習も多くありますので、英会話初級者からでも短期間で日常レベルの英会話を出来るようになっています。
希望退職前に英語学習を始めておくことでビジネスレベルの英語力に近いまでは上達するでしょう。
40代や50代から英語を勉強する事は意外と楽しく、希望退職で憂鬱な気持ちもなくなり、英語の仕事に対する希望の方が上回るので精神的にも楽になります。
何はともあれ、英語力を上げる事をおすすめします。
社会人におすすめの英語学習に関しては『社会人におすすめの英語学習』を見て下さい。