転職サイトや転職エージェントでも女性の転職を特集したりしていますが、実際に女性向けとした女性社員対象の採用である求人は多い。
再就職を考えている専業主婦、そろそろ転職したいと考える第二新卒、転職してキャリアアップしたいと思っている女性社員など転職したい理由も多種多様となっています。
女性社員の職種と言えば、昔は大抵が一般事務をイメージしたと思います。もちろん年収も低い。
しかし、現在は女性の社会進出を推進している事も有り、一般事務以外の職種での求人も多くなっています。
女性だから年収が低い訳でなく、年収が低いのは年収が低い職種を選んでいるからであり、男性社員だから女性社員だからという理由ではなくなっています。男性社員も女性社員も年収が低い職種からの転職を考え始めています。
女性の転職は一般事務と管理職
トヨタグループでは女性限定として幹部となる管理職候補の求人採用を行なっているらしいですが、2年程前から求人を増やしていますよね。
事務系総合職と技術系総合職の中途採用で職種に見合った経験が必須の求人となっています。
トヨタグループのグループ企業は非常に多いですが、事務系総合職は幹部となる管理職候補での採用と考えて良いでしょう。
女性に絞り幹部候補急募 トヨタ、デンソーが中途採用 転職希望者にらむ
https://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXMZO96148300V10C16A1NZBP00/
トヨタやデンソーの様な世界有数の大手企業で幹部ともなれば、女性社員だけでなく男性も含めた年収でもトップクラスとなるでしょう。
年収でみた女性が稼げる職業ランキング
- 1位 薬剤師 約519.5万円 約3.6万人
- 2位 システム・エンジニア 約498.6万円 約4.7万人
- 3位 看護師 約473万円 約49.2万人
- 4位 准看護師 約398.2万円 約15.8万人
- 5位 理学療法士・作業療法士 約383.2万円 約5.3万人
- 6位 ケアマネージャー 約356.2万円 約5万人
- 7位 保険外交員 約355.5万円 約15.2万人
- 8位 栄養士 約338.4万円 約6.2万人
- 9位 幼稚園教諭 約330万円 約6万人
- 10位 保育士 約309.1万円 約22万人
女性が稼ぎやすい職業ランキング
https://dime.jp/genre/168889/1/
女性の職業別の年収ランキングとして上記ページがありました。
薬剤師、SE、看護師までは年収500万円前後は確実に行くでしょう。
保育士の年収は低いが多くの女性に人気の職種となっているのが分かります。
しかし上記の女性の職業別の年収ランキングは偏り過ぎており、平均年収以外は参考には出来ません。
女性社員が多い職業ランキングとして見ても偏っています。
人気企業の女性社員の年収
気になる「女の給与明細」大公開 マーケティング職は高年収!? 女性人気の高い業界、日用品・食品・小売りメーカーの給与、見せます
https://woman.president.jp/articles/-/390
プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&G)、資生堂、花王、味の素、キリンビール、サントリー、イオン、セブン‐イレブン・ジャパン、高島屋と言った女性に人気の企業や業界で働く女性社員の年収が公開されています。職種も女性に人気の職種ですね。
女性が働きやすい会社ランキング、女性管理職が多い企業ランキング、平均年収が高い会社ランキング、離職率が低い企業ランキングなど多くの会社ランキングでも上位となっている上記の企業で働く女性社員の年収は気になりますね。
消費財・化粧品メーカー女性社員の年収
- P&Gジャパン女性社員の平均年収
- 34歳女性/営業企画・販促戦略/管理職/大卒/中途入社3ー10年未満/2010年度
- 基本給80万円 通勤手当1万円 月給81万円
- インセンティブ賞与100万円
- 年収1072万円
- 資生堂女性社員の平均年収
- 30歳女性/財務/非管理職/大卒/中途入社3ー10年未満/2011年度
- 基本給27万円 時間外手当6万円 住宅手当6万円 通勤手当1万円 月給40万円
- 定期賞与(年2回)135万円
- 年収615万円
- 花王女性社員の平均年収
- 28歳女性/マーケティング・企画/大卒/中途入社3ー10年未満/2010年度
- 基本給25万円 時間外手当6万円 住宅手当6千円 月給31万6000円
- 定期賞与(年2回)145万円
- 年収524万2000円
食品・飲料メーカー女性社員の年収
- 味の素女性社員の平均年収
- 27歳女性/研究開発/非管理職/大学院卒/新卒入社3年未満/2008年度
- 基本給24万円 時間外手当6万円 住宅手当2万5000円 通勤手当1万円 月給33万5000円
- 定期賞与(年2回)140万円
- 年収542万円
- キリンビール女性社員の平均年収
- 28歳女性/法人営業/非管理職/大卒/新卒入社3ー10年未満/2014年度
- 基本給30万円 時間外手当5万円 通勤手当5万円 月給40万円
- 定期賞与(年2回)130万円
- 年収610万円
- サントリー女性社員の平均年収
- 25歳女性/内勤営業/非管理職/大卒/新卒入社3ー10年未満/2012年度
- 基本給23万円 時間外手当7万円 住宅手当7万円 月給37万円
- 定期賞与(年2回)160万円
- 年収604万円
流通・小売業界女性社員の年収
- イオン女性社員の平均年収
- 40歳女性/ショップスタッフ/非管理職/大卒/中途入社3年未満/2009年度
- 基本給30万円 時間外手当2万円 住宅手当1万円 通勤手当1万円 月給34万円
- 定期賞与(年2回)70万円
- 年収478万円
- セブン‐イレブン・ジャパン女性社員の平均年収
- 30歳女性/営業管理/非管理職/大卒/新卒入社3ー10年未満/2010年度
- 基本給25万円 時間外手当5万円 役職手当1万円 通勤手当6千円 月給31万6000円
- 定期賞与(年2回)125万円
- 年収504万円
- 高島屋女性社員の平均年収
- 33歳女性/バイヤー/管理職/短大卒/新卒入社10年以上/2010年度
- 基本給39万8000円 時間外手当1万円 月給40万8000円
- 定期賞与(年2回)140万円
- 年収630万円
プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン、資生堂、花王、味の素、キリンビール、サントリー、イオン、セブン‐イレブン・ジャパン、高島屋の様な女性に人気の企業では、あくまでも自己申告では有りますが、女性も男性も年収に差異は無い事が良く分かります。
家事と両立するなら残業少ない企業、稼ぎたいなら企業と職種、扶養を考えるなら一般事務などと女性も働き方を考えて転職サイトや転職エージェントを利用していきましょう。