厚生労働省が女性活躍推進法に基づく優良な企業46社を認定した事を発表しています。
女性活躍推進法に基づく優良な企業の愛称を「えるぼし」としており、評価基準によって星の数が異なります。
えるぼし認定企業になると、えるぼし認定マークが付与されますが、評価が高く星の数が多いほど自社の商品などにえるぼしマークを使用する事が可能になり、公共調達での優遇や日本政策金融公庫から低利率融資を受ける事が出来る様になります。
要は女性が活躍できる働きやすい会社として厚労省が認定した企業となります。
えるぼし認定基準や融資に関しては厚労省のページでご確認下さい。
女性活躍推進法特集ページ(厚労省公式)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000091025.html
同じ様な制度で「くるみん」マークが有りますが、くるみんマークは厚労省ではなく次世代育成支援対策推進法における育児に関する優良な企業を労働局が認定する制度です。
女性が働きやすい会社ランキングは、『女性が働きやすい会社ランキング、日経WOMANの企業の女性活用度調査2015』を見て下さい。
えるぼし認定企業
えるぼし認定企業は以下の通りとなっています。
えるぼし三つ星認定企業
えるぼし三つ星認定企業を見ていきましょう。
- 北洋銀行
- 荘内銀行
- 曙ブレーキ工業
- 川口信用金庫
- 埼玉縣信用金庫
- 埼玉りそな銀行
- 三州製菓
- 武蔵野銀行
- イオンモール
- 千葉銀行
- 千葉興業銀行
- イオン銀行
- エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ
- カルビー
- 協和エクシオ
- 清水建設
- スリープロ
- ソニー
- 中央エンジニアリング
- 東京海上日動キャリアサービス
- 日本電気(NEC)
- 日立ソリューションズ
- ヒューリック
- フォーカスシステムズ
- 富士通
- 古河電気工業
- ベネッセコーポレーション
- リコー
- 小林化工
- 福井県民生活協同組合
- 十六銀行
- たんぽぽ薬局
- 静岡銀行
- 社会福祉法人聖隷福祉事業団
- 京都銀行
- ニッセン
- 社会福祉法人正和会
- ストライプインターナショナル
えるぼし二つ星認定企業
えるぼし二つ星認定企業を見ていきましょう。
- 京葉銀行
- キャン
- キャンストアオペレーション
- 前田建設工業
- 三菱マテリアル
- 青森銀行
- 常陽銀行
- イオンファンタジー
えるぼし認定企業の求人
えるぼし認定企業は上記の通りとなっており、このうち三州製菓、ヒューリック、キャンは社員数300人以下です。
行動計画が義務化されているのは301人以上ですので、上記3社は女性の活躍推進に自信があったのでしょう。
えるぼし認定は今後も行われていきますので、女性が働きやすい会社も増えていくのではないでしょうか。
えるぼし認定企業は大企業だけでなく中小企業も認定されていますので、えるぼし認定企業の求人は多いです。