内定辞退の正しい方法とは何か?と言う議論が多いそうですが、以前までは直接会って伝えるか、それとも電話で済ますか?でした。
ここ数年で電話かメールかへと移り変わり、最近ではLINEかメールかで議論となっている。
直接会って内定辞退を伝える人は殆ど皆無に近い。
これだけ連絡手段が多い中で、直接会って内定辞退を伝えて辞退者側に何か良い事があるのでしょうか?ないですね。
マナーがなっていない?では不採用通知もない不採用理由も伝えない企業もマナー違反ですね。
ハッキリ言って企業側が不採用と判断するよりも、応募者が内定辞退する判断の方が決断力を迫られる訳で、一度内定辞退の意思表示をした応募者の意思を覆す事は相当困難です。
そんな事は会社側も理解していますので、大抵の会社は電話かメールなどで内定辞退する事を承認しています。
ついでに内定辞退を見越した採用も同時に行なっている企業も増えてきており、内定通知の返事がない場合は返答期限をきります。
何やら企業側の負担が重い、1人採用するコストなどを議論に持ってくる人がいますが、今の時代の採用コストを理解していないのでしょう。